こんにちは!家事歴15年のRinkCockです。
正直家事って面倒ですよね?
いかに楽にできるかを日々模索してる方も多いのではないでしょうか?
服についた醤油や血の汚れにガックリしたり、いたずら書きに気づいてため息がでたり…。
お皿洗いやお風呂掃除など、そういったハプニングにも対応しなくてはならにのが家事ですよね。
やらなきゃいけない家事の他にもやらないといけないことが増える度、イライラ…。
でもご安心ください!
「家政婦のミタゾノ」さんの知恵を借りれば、楽しく!楽に!あなたのお悩みを解決できるかもしれません!
この家事テクの中には、洗濯のノウハウや簡単に絶品料理が作れる方法も!
この記事を読んでいただく事で、きっとあなたの家事ライフを少し楽になるはず!楽しくなるはず!
ちなみに、過去の放送や気になる方はU-NEXTで見られます!
気になる方はぜひのぞいてみてください。
シーズン1~シーズン3の家事テクもスゴ技ばかりで勉強になります。
「それではたまりにたまった一年間の汚れを落としてまいりましょう
【家政夫のミタゾノ4】今日から使える家事テク一覧総まとめ!
4月24日放送 第1話 豆知識:プロギング
「プロギング」とは、走りながらゴミを拾うという競技のこと!
「PlockaUpp」拾う+「Jogging」走る=「Ploggingプロギング」
走って健康に、拾ってエコに、新しい交流も生まれるうえに、地球を変えるチカラを秘めたSDGsスポーツのことです!
スウェーデン発のNewフィットネスで、ヨーロッパを中心に世界で爆発的に流行中。
「走ってゴミを拾う」ただこれだけですが、驚くほど色々な効果・面白さがあり。
近所でも意外に知らなかったお店と出会う、そんなのもプロギングの面白さの1つです。 pic.twitter.com/tDgDd7vOOK— ploggingjapan (@PloggingJapan) April 24, 2020
4月24日放送 第1話 細かいガラスの破片を取り除くには?
床に散らばったガラスの破片を取り除くには、スライムが最適!
洗濯洗剤+シェービングフォーム+コンタクト洗浄液=スライム
この3つ
ガラスの破片をある程度取り除
他にも、このスライムは、パソコン
#家政夫のミタゾノ👓#1 のツボ
👉東京オリンピックが延期になったことにも気配りするミタゾノ班…ってか何話まで撮ってあるのか気になるミタゾノ民🤔
👉スライムでガラスの破片を取れます。
👉視線は冷たいが…Nウォームはあったかい~🎵#ミタゾノ #松岡昌宏 #清水伸 pic.twitter.com/9fsoPbyEzC— ミー太朗(がんばれニッポン🗾) (@mi_chan20160520) April 24, 2020
4月24日放送 第1話 ドロ汚れの応急処置
ドロ汚れは、まずドライヤーで汚れた部分を乾かします。
スクラブの細かい粒子が繊維の奥に入り汚れをかき出してくれるので、後はタオルで水分拭き取ればOKです!
5月1日放送 第2話 テーブルの油汚れを落とすには?
水分多めの布をレンジで20秒ほどチン!
そうすると蒸しタオルができあがりま
油汚れは温めると一気に落ちやすくなるので、蒸しタオルでテーブルをふくと油汚れもスッと落ちます。
5月1日放送 第2話 チャーシューを電子レンジで作る方法
まずめんつゆ・みりん・砂糖で作ったタレをつくります。
次に3枚の豚バ
これを繰り返し直
それが終わったらひっくり返してさらに3分加熱。
すると即席!チャーシューの出来上がりです。
ムシャクシャしてたら先週のミタゾノさんで紹介されてた時短チャーシュー作って全部一気に平らげてた😳
心狭いうえにやけ食いに走るとかまじ豚😳 pic.twitter.com/WRrpFPr2rY— シュアンシュアン (@shuan_shuang) May 3, 2020
5月1日放送 第2話 インスタントパンケーキの作り方
まずインスタントの乾麺をフードプロセッサーに入れて細かく砕き
そこへ牛乳・卵・砂糖を入れて混ぜます。
そのまま20分ほどおくと
後はバターで焼くだけ。
やってみたところ、ほんとにパンケーキでした…。驚いた。
チビが好きなミタゾノ録ってあったので
見たんだけど
インスタントラーメンでパンケーキ作れるみたい。
おいしいのかなぁ?🤣
チビに作ってって言われたw pic.twitter.com/Rmjm8MAkAt— ひまり (@No21669877) May 2, 2020
5月1日放送 第2話 醤油ラーメンを簡単に豚骨風にする方法
インスタントの醤油ラーメンのスープを作る際、水分の8割を温めた無調
まとめ
今回は、【家政夫のミタゾノ4】の今日から使える家事テク一覧総まとめをお送りしました。
家政夫のミタゾノシリーズは、2016年から放送されてるロングランドラマ!
「毎回紹介する家事テクがすごく勉強になる!」と主婦の間で大人気です。
これから毎週家事テクをUPしていきますので、お楽しみに!
ちなみに、過去の放送や気になる方はU-NEXTで見られます!
気になる方はぜひのぞいてみてください。
シーズン1~シーズン3の家事テクもスゴ技ばかりで勉強になります。
コメント